私の真似をよくするようになったminori夢のマイキッチンを作ってあげました家の中の雰囲気に合わせて子ども部屋も揃えたかったので、自分でDIYすることに予算は5,000円ニトリのカラボと廃材を使いあとの小物は全て100均セリア大活躍ですまだ今は壁に向って一人キッチンしていますが、もう少し成長したら対面にしてお店屋さんごっこもできるように背面の壁はわざとあけていますその時は、お客さん側に折りたたみ式の台を付けて後ろもおしゃれに手を加えるつもりですコンロの後ろにはバーを取り付けて物が落ちないように、そしてレシピ立て風にしました市販のように音が出たりする細工は到底ムリなので、キッチンタイマーをつけてあげると結構これよかったです、オススメします
お友達ママさんに聞いた話、最近こどものキッチンDIYする人多いそうですなので、私のも少しは参考にしてもらえたらなぁと思いこまごま記しておきたいと思います ・本体:ニトリの2段カラボを横にして使用 ・キッチン台:セリアのキッチンタイル汚れ防止シートをスプレーのりで接着 ・蛇口:セリアのハンドソープ詰め替え容器のポンプ部分 ・シンク:ダイソーのステンレスボールに白のスプレーで塗装してカラボをくりぬきホットボンドで接着 ・コンロ:セリアの桐のまな板を白スプレーで塗装後、セリアの茶色い吊るして飾るのを接着
・コンロつまみ:セリアの鍋フタつまみを板に挟み込んでくるくる回るようにネジに余裕をもたせて固定 ・棚:自分の好みの高さデザインで適当に切り白で塗装 ・キッチン前扉:セリアのDIYコーナーにあったノブを白塗りしたドアに取り付け ・タイマー:ダイソーのシンプルなものを好みの位置に貼り付け ・その他:軽量スプーンを掛けているものや、コンロ後ろのバー、棚受け飾りは全てセリア
ざっと記したので何か聞きたいことがあればコメントください丁寧にお答えします
こう見ると、セリア本当に大活躍もちろん、余裕で予算内に収まりました
デザイン・材料調達・組み立て前までの骨組み→わたし最終組み立て→主人(感謝します)